トップページ > 二次保管 > 原子力防災に関する普及啓発 > 原子力防災専門研修 > 令和4年度第1回原子力防災専門研修を開催しました。

令和4年度第1回原子力防災専門研修を開催しました。

1 目的

 原子力防災の仕組みや原子力災害特有の対策の原理と原子力災害対策に係る基準の基本となる考え方について、第一線の専門家を講師に招いて原子力に携わる職員の専門研修を開催しました。
 防災関係機関の職員や県民ら併せて約40人に参加いただきました。熱心な質疑応答もあり、充実した研修会になりました。ありがとうございました。

 

2 開催内容

(1)日時・会場等 
   ・10月31日(月)13:30~15:30(開場13:00)
   ・国際ファミリープラザ ファミリーホール(米子市加茂町2丁目180番地)

      ※ウェブ会議システムを用いたライブ配信も実施
(2)内容
  〔演 題〕原子力災害対策の基本的な考え方

  〔講 師〕国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 
       原子力緊急時支援・研修センター
       技術主幹 佐藤 宗平 先生〔機構からリモート出演〕
(3)受講者数
  ・会場17名、ライブ配信25名

  ・原子力行政を担う自治体の職員および防災関係機関の職員等 
   ※参加費無料。職員研修ですが、一般の方にも受講いただきました。
(4)新型コロナウィルス感染拡大防止策にご協力いただきありがとうございました。


3 主催・共催

主催:鳥取県

共催:米子市、境港市