11月17日(水)第1回原子力防災専門研修をオンラインで開催しました。
1 目的
防災対策について、大学で研究中の第一線の専門家を講師に招いて原子力に
携わる職員の専門研修会を開催しました。
当日は29名の方にご参加いただき、梅本先生に専門的な問題をやさしくご
説明いただいた後、参加者からの質疑応答を行い、盛況のうちに終了いたしま
した。
・専門研修の案内 [pdf:557KB]

2 開催内容
(1)日時・会場等
・令和3年11月17日(水)13:30~15:45
・国際ファミリープラザ ファミリーホール(米子市加茂町2丁目180番地)
※ウェブ会議システムを用いたライブ配信
(2)内容
〔演 題〕
防災対策のフレームの基本と肝要
〔講 師〕
筑波大学システム情報系社会工学域 准教授
(3)受講者
・会場20名、ライブ配信9名
・原子力行政を担う自治体の職員および防災関係機関の職員、米子市民等

3 主催・共催
主催:鳥取県
共催:米子市、境港市
